先日のOpenAI DevConでコーディングなしでオリジナルのGPT(=GPTs)を作れる機能が発表・リリースされ、早速多くの方々がGPTsを作っています。筆者もいくつかGPTsを作ってみたのですが非常に簡単に作れました。
ただ有料会員限定なので、課金するか悩んでいる人もいるかと思います。そこで、この記事ではGPTsが気になっている人や、これから作りたい方向けに作り方を簡単に紹介していきます。
GPTs作成までの流れ
GPTs作成までの流れを記載します。
- 有料会員(ChatGPT Plus)ユーザーになる。
- ChatGPTのサイトからExplore→ My GPTs下の「Create a GPT」でGPT Builderページへ
- 「Create」タブで、GPT Builderと会話しながら作りたいGPTsを伝える。聞かれる内容は、
- 何をするGPTsを作りたいか。
- GPTsの名前(仮称をGPT Builderが提案してくれます)
- GPTsのアイコン(GPT Builderが候補を作ってくれます)
- GPTsの振る舞い方や特定について(どのような質問やトピックに焦点を当てたいかなど)
- など
GPTsは、GPT Builderと呼ばれるチャットボットと質問のやり取りをしながら作っていくのが基本的な作り方です。作成したいGPTsによって質問内容は変わってきますが、大まかな流れは共通かと思います。
それでは、続いて実際の画面キャプチャを見ながら作成するところを見ていきましょう。
GPTsを作成する
有料会員であるChatGPT PlusユーザーになるとGPTsを作成する項目(Explore)が表示されるようになります。ただし自分の場合は発表当日に有料会員登録したため、反映されるまで数日要しました。今はどうか分からないですが、即日反映とは限らないので注意してください。
EXPloreを選択すると、GPTsを作成するページが開き上段に自分のGPTs、下段に他者やOpenAIが作成したGPTsが表示されます。(画像ではMy GPTsのところに私が作成したGPTsが2つ並んでいます。)
Create a GPTからGPTsの作成を開始します。
Createタブで作成
Create a GPTをクリックすると、GPT BuilderがどういうGPTsを作りたいか質問してくるので、回答していけばGPTsが作られます。作成したGPTsは画面右のPreviewで挙動を確認できます。
以下のキャプチャは試しに作成したGPTsの作り方をサポートするGPT(GPT Creator)です。(紛らわしくてすみません。。)
作成したGPTsは右上のSaveで、非公開かURLを知っている人に公開するか指定できます。Publicでの公開は11月末にリリース予定のGPT Storeを楽しみに待ちましょう。
Configureタブで詳細を指定
Configureタグを選択すると先ほどの会話で得られたGPTsの目的や振る舞いなどが記載されています。そのためより詳細な設定を指示したい場合は、Configureタグで調整することが可能です。また、Createタブを使わず、初めからConfigureタブだけで作成することも可能です。
各項目のポイントは次のとおりです。
- Adding an image: GPT用の画像を作成依頼または自分でアップロード可能。
- Additional Instructions: GPTの動作、機能、避けるべき行動に関する詳細指示を提示できる。
- Prompt Starters: 会話開始のためのプロンプト例。
- Knowledge: GPTに追加のコンテキストを提供、アップロードされたファイルの内容が出力に含まれる可能性あり。
- New Capabilities: Webブラウジング、DALL·E画像生成、高度なデータ分析の有効化でGPTの機能拡張。
- Custom Actions:: サードパーティAPIの詳細を提供してGPTに利用させることが可能。既存のプラグインマニフェストを用いてアクションを定義可能。
My GPTs
GPTsが作成されると冒頭で紹介したMy GPTsに追加されます。
終わりに
いかがでしたか、簡単にオリジナルGPTが作れることが伝わったかと思います。X(旧twitter)を見てても多くの方々が面白いGPTsを作成しており、11末にリリースされるGPT Storeが待ち遠しい限りです。
筆者もそれまでに色々試行錯誤して面白くて便利なGPTsを作りたいと思います。
コメント